Allium spp. ネギ科
この流派でよく使う種類 | 丹頂アリウム、スネークボール、コワニー |
使用量 | (中程度)年に一度はお稽古で使用する |
使用時期(お稽古) | 流通時期 4 〜 6 月頃 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 5 本程度で使用することが多い |
葉、枝 | 葉を使うことはない |
花 | 現在流通しているサイズで稽古している |
特徴 | 自由に曲がっている姿を生かし、植物の命を表現する。 |
この流派でよく使う種類 | 丹頂、リーキ |
使用量 | (多い) 初級から上級まで |
使用時期(お稽古) | 4 〜 8 月(ある時期) |
使用時期(試験) | 2、3 回 |
本数 | 3 〜 5 本 |
花 | 30 〜 50cm |
特徴 | 主材で使う。初級から上級まで色々な表現で使う。3 本、5 本、形によって本数が違う 。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
この流派でよく使う種類 | 自 タンチョウ , スネーク |
使用量 | (多い) 1/ 3 のクラス年1回 |
使用時期(お稽古) | 6月〜10月 |
使用時期(試験) | 6月 |
本数 | 3〜5本 |
花 | 40〜60㎝ |
特徴 | 近年スネークがほとんど。曲がりがランダムなものほど利用される。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | 備考 |
大江健一 | 北海道樺戸郡月形町 | ブルーパーフューム/6月 | ||
山田しか | 群馬県吾妻郡中之条町 | 5月 | ||
鈴木恒雄 | 茨城県かすみがうら市 | 7-8月 | ||
信州片桐花卉園 | 長野県上伊那郡飯島町 | シカラム/5月下旬~6月上旬 | ||
松崎武司 | 熊本県熊本市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ 切花部 | |
岡部亨司 | 静岡県浜松市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ 切花部 | コワニー |
JA ながの みゆき地区 | 長野県飯山市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ 切花部 | |
JA 熊本市西部花き部会 | 熊本県熊本市 |