Alchemilla mollis バラ科
使用量 | (少ない) ほとんど使用しない |
特徴 | 使うとすれば「自由花」の脇役、頻度・使用量は少ない 。 |
使用量 | (中程度) 1 年に 4、5 回 |
使用時期(お稽古) | ある時期いつでも |
使用時期(試験) | 霞草と違う雰囲気になるのでよく使う |
本数 | 2、3 本 |
花 | 30 〜 40cm |
特徴 | 少し入れると変化が出るので、よく使われる。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
この流派でよく使う種類 | 自:アルケミラ |
使用量 | (少ない) 花展又は撮影作品の一部などで使用 |
使用時期(お稽古) | 6月〜8月 |
特徴 | 各自テーマに合わせ花を選択するクラスで使用する事がある。ミニュアチュール作品 の撮影時など。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 備考 |
山田正登 | 群馬県吾妻郡中之条町 | 0279-95-3724 | 3-7月 |