Chrysanthemum morifolium キク科
この流派でよく使う種類 | 輪菊、小菊、SP 菊、糸菊、嵯峨菊、野紺菊、露地菊、寒菊 |
使用量 | (多い) 全体が、年に 2 度以上はお稽古で使用している |
使用時期(お稽古) | 通年。秋 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 7 本で使用することが多い |
葉、枝 | 葉が細かく、葉付の間隔が詰まっている物が好ましい |
花 | 80 〜 100cm |
特徴 | いろいろな使い道がある。「生花」では一種で「立花」には主役や脇役で。「自由花でも秋の風情を出すために使われる。いずれも葉が重要である。 |
この流派でよく使う種類 | 中菊、小菊、スプレー菊、ピンポン菊 |
使用量 | (多い) 全生徒が 2、3 回使う |
使用時期(お稽古) | ほぼ通年であるが、中菊(黄 5、赤 3、白 3)は 10 〜 12 月 |
本数 | 基本は 2、3 本 表現によっては色々混ぜて 11 〜 17 本 |
花 | 45 〜 60cm |
特徴 | すべての表現に使用できるので、年に何度か使う花材である。秋には流の決まった花である中菊のみ黄 5、赤 3、白 3 を生けるので、かなり使われる花材。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (多い) 5/ 5のクラス、通年 |
使用時期(お稽古) | 通年 |
使用時期(試験) | 通年 |
本数 | 自:3〜4本 古:手法により様々、1〜12本 |
花 | 自:40〜50㎝ 古:20〜90㎝ |
特徴 |
自:アスターを含め、スプレー咲きのものが多くなってきた。 古:最も多用している花材。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | URLなど | 備考 |
有限会社ジャパンフラワードリーム | 愛知県田原市 | 0531-45-3655 | 藤目健太 | HP | マム各種/通年 |
北仙北菊出荷組合 三浦猛 | 秋田県仙北市 | ||||
イナリ山の菊 中山博文 | 長野県千曲市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | 名城、花里、星の輝 | |
吉橋弘和 | 埼玉県深谷市 | ||||
渡辺元和 | 長野県南佐久郡佐久穂町 | 小菊、一輪菊/7-10月 | |||
田村孝司 | 群馬県甘楽郡南牧村 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | 小菊(黄)/7-8月 | |
南牧村花卉生産組合(JA甘楽富岡) | 群馬県甘楽郡南牧村 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | 小菊、スプレー菊、輪菊 | |
JAならけん葛城花卉出荷組合 | 奈良県葛城市 | 0745-69-2255 | 二輪菊6-10月/ミス菊10月 | ||
有限会社沖縄北部花卉園芸組合 | 沖縄県国頭郡金武町 | 03-3799-5526 | 市場)FAJ 切花部 | 小菊 | |
酒井園芸・酒井規之 | 千葉県印西市 | 03-3799-5526 | 市場)FAJ 切花部 | 寒菊、嵯峨菊 | |
JA 糸島 | 福岡県糸島市 | 092-327-0436 | 糸菊(オリジナル品種あり) |