Sasa spp. イネ科
この流派でよく使う種類 | クマザサ |
使用量 |
(少ない) |
特徴 | 行事の花として正月、または七夕など。 |
この流派でよく使う種類 | クマザサ |
使用量 | 1/5 のクラスで 2 〜 3 年に 1 回使うかどうか |
使用時期(お稽古) | 冬 |
使用時期(試験) | 冬 |
本数 | 3 〜 7 本 |
葉、枝 | 20cm 位 |
特徴 | 琳派や小品花で上級クラスが使うが水揚げが悪い為、普通のお稽古では余り使わない。花展で使うか。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (少ない) 自 1/5 クラス年 1 回あるかないか |
特徴 | 水揚げが難しい |