Smilax china シオデ科 別名:サンキライ
使用量 |
(中程度) |
使用時期(お稽古) | 流通時期 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 本で使用することが多い |
葉、枝 | 60 〜 80cm 位 |
特徴 | 5 月頃の葉もあり実が青いころから、実が赤くなる冬まで使用する。 |
この流派でよく使う種類 | サンキライ サルトリイバラ |
使用量 |
(中程度) |
使用時期(お稽古) | 8 〜 12 月 |
使用時期(試験) | 8 〜 12 月 |
本数 | お稽古では 1 人あたり 3 本使うことが多い |
葉、枝 | 夏は実る前の葉の状態でいけ、秋は緑の実。冬は赤い実でいける |
特徴 | 小原流では、写景にも色彩にも用いる。夏は実る前の葉の状態で、秋は緑の実で、写景で用いる。冬は赤い実は写景、色彩でいける。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (中程度) 1/5 クラス年 2 回 写真撮影 花展 |
使用時期(お稽古) | 5 〜 12 月 |
使用時期(試験) | 5 〜 12 月 |
本数 | 任意 |
特徴 | 自:青い葉と実、また赤くなる実と幅広く使われる。 |