Cornus officinalis ミズキ科
使用量 | (中程度) 年に 1 度、1/2 程度がお稽古で使用する |
使用時期(お稽古) | 流通時期 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 7 本で使用することが多い |
葉、枝 | 80cm 位 |
特徴 | 一種類でいける「生花」の稽古にとても良い。 |
この流派でよく使う種類 | サンシュユ |
使用量 | (多い) 上級者が 3 年に 1 度くらい |
使用時期(お稽古) | 1 〜 2 月 |
使用時期(試験) | 1 〜 2 月 |
本数 | お稽古では一人あたり 5 本用いることが多い |
葉、枝 | 様式の場合はしまった枝で 60cm 瓶花の場合 120cm |
特徴 | 小原流では、写景様式に定められた伝統花材。写景様式では一木挿しという技法でいけるため直径 2cm 長さ 120cm 程の木が必要になる。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (中程度) 自:1/5 クラス年 1 回 古:2/5 クラス年 2 回 花展 |
使用時期(お稽古) | 1 〜 3 月 |
使用時期(試験) | 1 〜 3 月 |
本数 | 自:任意 古:8 〜 10 本 |
葉、枝 | 80 〜 90 ㎝ |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | URLなど | 備考 |
比企生花組合 | 埼玉県比企郡小川町 | 金時/1月出荷 | |||
澤口靖 | 静岡県浜松市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | 1月~ | |
赤沼 沼口良雄 | 埼玉県川口市 | ||||
黒沢屋 黒沢充雄 | 埼玉県秩父郡小鹿野町 | ||||
大峰園芸 大峰渉 | 茨城県笠間市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |
Facebook
|
|
寺沢農園 寺沢五十男 | 長野県千曲市 | 026-272-2687 | 寺澤五十男 | 1-3月 | |
両神花卉生産組合 | 埼玉県秩父郡小鹿野町両神 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | ||
酒井園芸・酒井規之 | 千葉県印西市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |