Juniperus chinensis var. procumbens ヒノキ科 (別名:ハイビャクシン)
使用量 | 池坊ではほとんど使用しない |
特徴 | 小原流では花材品目としての「ソナレ」は存在しない。小原流では、花材の形状(垂れたり傾いたりする様子)を示す。「ソナレ(磯馴れ)松」などの表現をすることはあるが、花材品目としての「ソナレ」が使用されることはない。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (中程度) |
使用時期(お稽古) | 古:古典華で使用 |
使用時期(試験) | 通年 |
本数 | 3~5本 |
葉、枝 | 50~90cm 3~9本 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先/担当 |
両神花卉生産組合 | 埼玉県秩父郡小鹿野町両神 |
03-3799-5526 (市場)FAJ 切花部 |