Dianthus superbus var. longicalycinus ナデシコ科
*以下はカワラナデシコについての表記になります。
使用量 | (中程度) 年に一度はお稽古で使用する |
使用時期(お稽古) | 5 〜 9 月 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 本で使用することが多い |
花 | 50 〜 60cm |
特徴 | 葉に力がないため一種ではいけにくい |
使用量 | (中程度) 年に 1、2 回 |
使用時期(お稽古) | 夏頃 |
使用時期(試験) | 7 月、8 月は必ず使う(特に上級クラス) |
本数 | 2、3 本 |
葉、枝 | 45 〜 60cm 位 |
花 | なるべく自然の雰囲気のもの |
特徴 | 流の決まりの花に入っているので、夏は必ず使う。代用でカーネーションナデシコも使うが、カワラナデシコが雰囲気があり、好ましい。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | 古:(中程度) 立華の部分に使用 自:(少ない) |
使用時期(お稽古) | 7〜10月 |
使用時期(試験) | 7〜10月 |
本数 | 2〜3本 |
花 | 古:30㎝ 自:30〜40㎝ |
特徴 | 立華の部分に1〜2本使用するがスプレーカーネで代用する事が多い。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | 備考 |
酒井園芸・酒井規之 | 千葉県印西市 | 03-3799-5526 | 市場)FAJ 切花部 | カワラナデシコ |