Euonymus alatus ニシキギ科
使用量 | (中程度) 1/3 が 1 回使用する |
使用時期(お稽古) | 秋冬、紅葉から歯を落とした頃に使用する |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 5 本で使用することが多い |
葉、枝 | 80cm 位 |
特徴 | ためが効くので使いやすいが、単純な技では趣がない |
この流派でよく使う種類 | ニシキギ、マサキ、マユミ、ヤハズノキ |
使用量 |
(少ない) 1/10 の割 0 〜 1 回 |
使用時期(お稽古) | お稽古にほとんど使わない |
特徴 |
マユミ果実時に葉を取り、実をいかして展覧会などで使うと色合いが美しい。 マサキは黄斑か白斑のものを配材として色彩効果をもって使うと良い。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (中程度) 自 3/5 クラス年 1 回 古 2/5 クラス年 2 回 |
使用時期(お稽古) |
自:通年(コルク質のものもある)古 5-10 月 |
使用時期(試験) | 自:通年(コルク質のものもある)古 5-10 月 |
本数 | 自:任意 古 8-10 本 |
特徴 | 新緑、紅葉、落実後のコルク質と楽しめる。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | URLなど | 備考 |
宮崎充行 | 群馬県吾妻郡嬬恋村 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | ||
黒沢屋 黒沢充雄 | 埼玉県秩父郡小鹿野町 | ||||
盆樹果園 伊藤新一 | 群馬県甘楽郡南牧村 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | ||
大峰園芸 大峰渉 | 茨城県笠間市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |
Facebook
|
|
酒井園芸・酒井規之 | 千葉県印西市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | ||
JA土佐香美 | 高知県香美市物部町 | ヤマニシキ5~7月 | |||
JA土佐れいほく花卉部会 | 高知県土佐郡土佐町 | ヤマニシキ5~7月 |