このページのPDFをダウンロード
Phormium tenax リュウゼツラン科
使用量 | (多い) 全員が年に 1 度は使用する |
使用時期(お稽古) | 通年 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 5 本で使用することが多い |
葉、枝 | 80cm 位 |
この流派でよく使う種類 | ニューサイラン、赤ニューサイラン |
使用量 | (多い) |
使用時期(お稽古) | 通年 |
使用時期(試験) | 通年 |
本数 | お稽古では一人あたり、5 本で使うことが多い |
葉、枝 | 小ぶりの品種、大きいものどちらも使う |
特徴 | お稽古、研究会で、主材として使うことが多い 多くは 5 枚だが、初心者には 3 枚使用もある 品種は沢山あることはわかりますが、品種名の意識はありません。グリーンのものと赤いものという判別です。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (中程度) 自:1/5 クラス年 1 回 写真撮影 花展 古:1/5 クラス年 1 回 |
使用時期(お稽古) | 通年 |
使用時期(試験) | 通年 |
本数 | 任意 |
葉、枝 | 70 〜 80cm |
特徴 | 自:テーマによる研究会(試験)に使われる。古:モダンな生花として、ダリアまたはバラと活ける。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | 備考 |
堂入農園 生稲 謹爾 | 千葉県南房総市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | 5-11月 |
カネリ 椎津康男 | 千葉県南房総市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | |
有限会社長作園 | 千葉県南房総市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | 赤、青、レインボー |
石井正夫 | 千葉県南房総市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |