Papaver spp. ケシ科
使用量 | (少ない) 1/4 が年に 1 度お稽古で使用する |
使用時期(お稽古) | 1 〜 3 月 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 5 本で使用することが多い |
花 | 50 〜 80cm |
特徴 | 花展などで使用されるが、葉がないため使い方は限られる。 |
この流派でよく使う種類 | ヒナゲシ |
使用量 | (少ない)年 1 回使うかどうか |
使用時期(お稽古) | 12 〜 2 月 |
使用時期(試験) | 12 〜 2 月 |
本数 | 5 〜 10 本 |
花 | 40 〜 50cm |
特徴 | 花がすぐ開いてしまい持ちが悪いため最近は使う頻度が落ちています。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
使用量 | (中程度) 自:2/5 クラス |
使用時期(お稽古) | 1 〜 4 月 |
使用時期(試験) | 1 〜 4 月 |
本数 | 4 〜 5 本 |
花 | 60 〜 70 ㎝ |
特徴 | 曲のある茎の特徴を生かして使うことがある。 |