Salix spp. ヤ ナ ギ 科
この流派でよく使う種類 | アズキ柳、コウリ柳、しだれ柳、ドラゴン柳、石化柳、赤目柳、雲竜柳、黒目柳、赤柳 |
使用量 | (多い)全員が年に 3 度は何かしらの柳を使っている |
使用時期(お稽古) | それぞれの流通時期 |
本数 | お稽古で一人あたり、2 〜 7 本で使用することが多い |
葉、枝 | 80cm 位 |
特徴 | 赤目柳は初級、行李柳・アズキヤナギは中級、枝垂れ柳は上級と段階を追って稽古できる花材である。 |
この流派でよく使う種類 | 赤芽柳、振袖柳 |
使用量 | (多い) 全 1 〜 5 回 |
使用時期(お稽古) | 晩秋〜冬 |
使用時期(試験) | 周年 |
本数 | 3 〜 5 本 |
葉、枝 | 100 〜 130cm |
特徴 | 幹肌の表面は光沢があり、花芽を包んでいる芽鱗片が紅色に色づいている。枝は矯めやすく、芽鱗片を向いて銀芽状態にすると別の美しさが出る。 |
この流派でよく使う種類 | 石化柳、蛇竜柳、蛇柳 |
使用量 | (多い) 全 1 〜 5 回 |
使用時期(お稽古) | 秋〜冬 |
使用時期(試験) | 10 〜 2 月に使う |
本数 | 3 〜 4 本 |
葉、枝 | 100 〜 120cm |
特徴 | 石化柳に緑がないので葉のある枝物と取り合わせたり、観葉物と取り合わせたり、またはバラ、キクのように葉の存在がしっかりした花物と取り合わせるとまとめ易い。 |
この流派でよく使う種類 | 黒芽柳 |
使用量 | (中程度) 全生徒 1 〜 2 回 |
使用時期(お稽古) | 冬期 |
本数 | 3 〜 4 本 |
葉、枝 | 100 〜 120cm |
特徴 | 葉のある枝物、観葉物などにとり合わせる、または葉の存在がしっかりした花も良し。 |
この流派でよく使う種類 | 猫柳 |
使用量 | (中程度) 1/2 の生徒 1 〜 2 回 |
使用時期(お稽古) | 12 月下旬〜 2 月 |
使用時期(試験) | 冬期〜初春 |
本数 | 3 〜 5 本 |
葉、枝 | 100 〜 120cm |
特徴 | 白い絹毛におおわれた特徴あり、枝は矯め易い。葉のある枝物、観葉物など取り合わせ、または葉の存在のしっかりした花と取り合わせするも良し。 |
この流派でよく使う種類 | ドラゴン柳、雲竜柳 |
使用量 | (多い) 4/5 1 〜 5 回 |
使用時期(お稽古) | 冬期〜芽出し時期 雲竜柳は夏期も |
使用時期(試験) | 周年 |
本数 | 3 〜 5 本 |
葉、枝 | 100 〜 120cm |
特徴 | 自然観を生かす時も非写真的な表現にも使える。芽吹きの時期は格別に美しい。 |
この流派でよく使う種類 | 枝垂柳 |
使用量 | (少ない) 1/10 0 〜 2 回 |
使用時期(お稽古) | 冬期〜芽出し時期 |
使用時期(試験) | 冬期〜芽出し時期 |
本数 | 2 〜 4 本 |
葉、枝 | 120 〜 130cm |
特徴 | しだれの姿を美しく見せるには、冬〜芽出しの頃までが取り上げられる。姿の美しさを強調し、取り合わせは多くない方が良い。結び柳にして祝いの席にも良い。 |
この流派でよく使う種類 | 行李柳、小豆柳 |
使用量 | (多い) 2/3 1 〜 4 回 |
使用時期(お稽古) | 冬期 |
使用時期(試験) | 冬期 |
本数 | 3 〜 5 本 |
葉、枝 | 100 〜 130cm |
特徴 | ヤナギ類はかなり矯めが効くので、姿を整えやすい。細い枝分かれが多い。緑のものと取り合わせると美しい。 |
この流派でよく使う種類 | 川柳 |
使用量 | (少ない) |
使用時期(お稽古) | 冬〜初春 |
本数 | 3 〜 5 本 |
葉、枝 | 120 〜 130cm |
特徴 | 幹部に短い毛があり、芽も絹毛のようになって枝はどちらかというと矯めにくい。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
この流派でよく使う種類 | 自・古 アズキヤナギ、しだれ柳、ドラゴン、赤ヤナギ、行季柳、石化柳 |
使用量 | (多い) 自:5/5 クラス年 3 回 古:5/5 クラス年 2 回 立華 花展 写真撮影 |
使用時期(お稽古) | 自:通年(上記のいずれかの柳はある。) 古:10 〜 3 月 |
使用時期(試験) | 自:通年(上記のいずれかの柳はある。) 古:10 〜 3 月 |
本数 | 自:4 〜 5 本 古:7 〜 10 本 |
葉、枝 | 60 〜 90 ㎝ |
特徴 | 古典花では小豆柳、くろめ柳、しだれ柳、石化柳、行季柳、赤芽柳等が使われる。 |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 | URLなど | 備考 |
黒沢屋 黒沢充雄 | 埼玉県秩父郡小鹿野町 | ||||
盆樹果園 伊藤新一 | 群馬県甘楽郡南牧村 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | アズキヤナギ、クロメヤナギ | |
大峰園芸 大峰渉 | 茨城県笠間市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |
Facebook
|
枝垂柳 |
若松博文 | 岐阜県安八郡神戸町 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | ||
JA ながの みゆき地区 | 長野県飯山市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | メガネヤナギ | |
酒井園芸・酒井規之 | 千葉県印西市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | ネコヤナギ、ウンリュウヤナギ | |
酒井園芸・酒井規之 | 千葉県印西市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 | しだれヤナギ、雲流ヤナギ、こおりヤナギ、六角ヤナギ |