Liatris spp. キク科
使用量 | (中程度) 1/4 は年に 1 度お稽古で使用する |
使用時期(お稽古) | 5 〜 8 月 頃 |
本数 | お稽古で一人あたり、3 〜 7 本で使用することが多い |
葉、枝 | 葉が傷んでいないこと |
花 | 80cm 位。花つきは均一でなく多く付いているもの、少ないものあってよい |
特徴 | ごつすぎない自然の曲がりのあるものが好ましい。 |
この流派でよく使う種類 | リアトリス キリンアザミ、キリンギク |
使用量 | (多い) 年 1 回は使う |
使用時期(お稽古) | 6 〜 8 月 位 |
使用時期(試験) | 6 〜 8 月 位 |
本数 | 3 〜 5 本 |
花 | 80cm 位 |
特徴 | 基本的な花型を勉強するのに、必須の花材。 |
*龍生派では古は古典花、自は自由花を指します。
この流派でよく使う種類 | リアトリス 古・自 |
使用量 | (中程度) 自 1/5 クラス年 2 回 古 2/5 クラス年 2 回 |
使用時期(お稽古) | 3-6 月 |
使用時期(試験) | 3-6 月 |
本数 | 古 9-11 本 |
花 | 古 90-100 ㎝ |
生産者情報
産地名 | 地域 | 連絡先 | 担当 |
JAあがつま西部営農経済センター | 群馬県吾妻郡長野原町 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |
JA みなみ信州 | 長野県下伊那郡豊丘村 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |
JA ながの みゆき地区 | 長野県飯山市 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |
有限会社沖縄北部花卉園芸組合 | 沖縄県国頭郡金武町 | 03-3799-5526 | (市場)FAJ切花部 |